札幌 豊平区 トイレのリフォーム
今回は戸建て住宅の便器交換工事の事例をご紹介します。
札幌 豊平区 トイレのリフォーム
札幌市豊平区のお客様からトイレの水が止まらなくなり、タンクから吹き出して床が水浸しになって困っているとご相談を頂きました。
幸い水の吹き出しが止まったので、あわててお電話を頂いたようで、そのまま触らずにお待ち頂き、現場へ急行しました。
お伺いしてトラブルを起こしたトイレについて詳細をお聞きすると、築50年で最初のトイレは汲み取り式だったそうです。途中で下水道に切り替わり、今から20年ほど前にトイレをリフォーム。お客様お一人で生活になりましたが、水が止まらなくなってびっくりされたそうです。
止水栓で水を止めて、トイレを詳しく調べると、便器の後ろの方にまだ水溜まりが…。タオルで水を拭き取りながらさらに見ていきました。タンクのフタを取り、中の部品を点検すると、タンクの底で水を堰き止めるゴム玉がドロドロに溶けてしまっていました。
タンク内に水を入れたり止めたりを調節するボールタップという部品もくたびれてしまっていて、止水栓を開いて動きを確認すると、しっかり水を止めることができなくなっているようでした。ゴム玉についている鎖は錆びて切れてしまっています。
タンクの中の部品全てが、ここまでものすごく頑張って働いてきたのだと感心する劣化具合でした。
お客様に必至に頑張ってきたタンクの状況を説明し、主要な部品を一通り交換すれば元通り使えるようになることをお話ししました。お客様はもう一人暮らしで、この先また何か起こったりしないようにトイレを新しい物に換えたいとのことでした。
既に設置されているウォシュレットはまだ数年しか使用されてないようでしたので、便座部分は再利用で、タンクと便器のみ交換することになりました。便座がTOTO製ですので、現在キャンペーン中のINAX製便器には取付けができません。今回はTOTO製の便器に交換することになりました。
この時はもう夕方で、これから工事も可能でしたが、お客様のご希望をお聞きし、別の日に工事をすることにしました。
便器交換工事当日。まずは解体です。ウォシュレットは再利用なので、丁寧に取り外し作業やお客様の邪魔にならないところに一時保管です。
クッションフロアが二重ですね。以前のリフォームの痕跡です。床がコンクリート製でした。通常コンクリ床にネジを打ち込む場合は、下穴をあけて、樹脂製などの柔らかい素材のプラグと呼ばれる隙間埋めを入れて、そこに金属のネジを打っていくのですが、既設の便器の固定ネジにはプラグが入っていませんでした。おかげで石に鉄が食い込むことはなく、ネジがただ穴に入っているだけで、指で摘まんで引っぱるだけで取れてしまいました。これでは便器がグラグラだったのでは?と思い、お客様に確認すると、グラグラ動いていたとのこと。これはいけません。
新しい便器の固定ネジを打つ場所に目印を付け、振動ドリルで下穴をあけていきます。既設の便器は2ヶ所でしたが、新しい便器は全部で6ヶ所固定します。硬いコンクリ床ですので、いきなり大きいドリルでは穴が開けられません。直径3.5mmの下穴をあける→その穴を6mmに広げる→さらに8mmに広げていきます。そこに8mmのプラグを入れて、固定ネジを打ち込みます。
便器が設置完了。あとは早いです。便器の上にタンクを組み立ててから設置し、給水管と接続。再利用のウォシュレットの台座を取付け。
避難していたウォシュレット本体を設置して給水管と接続して工事は完了です。
通水してタンクの動きと水量を調整。ウォシュレットの動作確認をして、お客様にお披露目です!
すごく喜んで頂けました。どうやら便器についた汚れを掃除するのに、ゴシゴシゴシゴシ掃除して大変だったそうです。それでも汚れが取れなくて嫌だったようでした。
今度の便器は汚れがこびりつかないように作られていますからゴシゴシしないように、今後のお手入れの仕方をお教えして無事完了です。
排水管の位置や便座との組み合わせにより、使用する便器のメーカーや型番の選定が必要ですが、一度見させて頂ければ、どれが良いか、どれが今お得か、色々とご提案できます。
ご検討中の方は、ぜひお問い合わせください。
札幌 江別の水漏れ つまりはアリー便利サービスにお任せ下さい!
お問い合わせは → こちらから