札幌市 東区 洗濯場 排水詰まり
今回は、築8年の戸建て住宅で起きた、洗濯機 排水詰まりトラブルの修理事例をご紹介します。
札幌市 東区 洗濯場 排水詰まり
東区のお客様から、洗濯機の排水の詰まり修理についてご相談を頂きました。
洗濯機をまわすと床の排水口からあふれてしまうそうで、私が到着した時も洗濯機周辺の床が濡れてしまっていました。
排水ホースは排水口から抜かれていました。
洗濯機の排水ホースが詰まってしまったのではないかと心配になり、排水口から抜いて調べていたとのことでした。
排水が詰まった状態で洗濯機を動かすと、エラー表示が出て止まってしまうこともありますが、床上にあふれてくるという時点で、洗濯機内の排水はホースから出てきているということですので、ホース内での詰まりでは無いと考えられます。
床下の排水管より下流での詰まり、もしくは排水口部分のトラップでの詰まりの2通りの原因が想定されます。
ホースが差し込まれていない状態で、コップで排水口に水を流し入れてみると、すぐにあふれてしまいました。
コップ一杯の水すら流れずにあふれるということは、排水管内が排水で満たされてしまっているか、トラップ部分で詰まっているかのどちらかということになります。
トラップ部分の確認
屋外の排水マスも詰まりは確認できませんでしたので、排水口内にあるトラップを取り出して確認することに。
ネジの固定を外して引っ張り出すと、樹脂製のトラップが出てきました。
このトラップは排水管内に差し込まれていて、洗濯機からの排水を一度上向きのカップで受けて、カップからこぼれ落ちる水だけを下の排水管へと流す仕組みになっています。
排水管からの臭いや虫の侵入を防ぐための構造ですが、水を一度溜めて流す構造上、汚れや固形物が溜まりやすい場所でもあります。
詰まりの原因発見
今回は、トラップ内に衣類の繊維クズが沢山溜まってしまっていました。
洗濯機内には繊維クズを集めるための網が設置されているのが一般的ですが、そこで集めきれなかった分は排水されます。
トラップ内では水はクネクネ道を流れて出ていきますが、形があるものは引っかって蓄積します。
1回の洗濯で流れ出る繊維クズは微量かも知れませんが、数年分と蓄積してしまうと詰まりの原因となります。
今回は、出てきた繊維クズを集めると大福くらいの量になりました。
トラップより下の排水管にも水は溜まっていませんでしたので、トラップ内だけでの詰まりだったようです。
トラップを元に戻し、排水ホースも射しこんで、洗濯機を試運転しました。
洗濯槽に水を溜めて、脱水運転で一気に排水して確認しましたが、無事、あふれることなく流れていきました!
トラップ部分は…
どうしても汚れやゴミが溜まりやすいので、定期的に掃除をする必要があります。
今回の洗濯場のトラップは、プラスドライバーでネジを3つ外して、排水管に差しこまれているトラップを引っ張り抜く必要がありますので、けっして気軽にお掃除できるものではありません。
トラップの外し方、付け方をご主人に見て頂きましたが、ご自分でできる自信はあまりないとのことでした…
トラップは洗濯場だけでなく、家の中の様々な所に設置されています。
キッチン流しの収納内、洗面台の収納内、お風呂の洗い場などなど…
トイレの便器に水が溜まっているのもトラップの役割です。
溜まっている水が綺麗な状態であれば汚れの蓄積はないのですが、汚れた水が長時間トラップ内にあると、壁面に付着しやすくなります。
逆に言えば、トラップ内の水を綺麗に保てば汚れの付着を予防できるということです。
水場を使用した後は、最後に沢山の水を流してトラップ内の水をキレイな水に入れ替えて終わるとキレイに保てます。
面倒ですけど…ね。
なので、定期的にお掃除が必要となります。
こちらもご覧ください
札幌 江別 の水漏れ つまり 水道トラブルは
アリー便利サービスにお任せ下さい!
ちょっとした困ったもお任せ下さい!
お問い合わせは → こちらから