ホーム > 新着情報 > 札幌市南区 お風呂の水漏れ修理 │蛇口のハンドルが硬くて閉まらない

札幌市南区 お風呂の水漏れ修理 │蛇口のハンドルが硬くて閉まらない

札幌市南区 お風呂の水漏れ修理

今回は、お風呂の浴槽に湯張りをする蛇口の水漏れとハンドルが硬い不具合の修理事例をご紹介します。

 

札幌市南区 お風呂の水漏れ修理


札幌市南区のお客様からご相談を頂き、お風呂の浴槽についている湯張りに使う蛇口の不具合修理についてご依頼を頂きました。

 

水とお湯の2つのハンドルがついた蛇口で、吐水パイプの先端からポタポタと水が漏れ、ハンドルをぎゅっと閉めても止まらない、またハンドルが硬いため力を入れても回すのが大変という不具合のようでした。

札幌市南区 お風呂の水漏れ修理 蛇口の写真

蛇口の止水をし、ハンドルを取り外して

札幌市南区 お風呂の水漏れ修理 ハンドル取り外し

中身を取り出すと

札幌市南区 お風呂の水漏れ修理 上部部品の写真

このような部品が出てきます。

水側とお湯側にそれぞれ1つずつあり、上部やハンドル上部と呼ばれています。1つは6個の部品で構成されていて、今回のポタポタの原因のは下の先端のゴムパッキンの劣化によるものでした。

ハンドルが固く回しづらい原因は、ハンドル上部の上から被さっている六角形のナットの締まりすぎだと思われました。六角ナットのすぐ下にも別のパッキンが入っており、そのパッキンが劣化すると六角ナットの上からポタポタ漏れてきます。

 

恐らくご家族の誰かがご自身で増し締めをしようとして六角ナットを締めたのではないかと思い、お聞きするとやはり、ご主人が工具を出して何やらいじっていたとのことでした。

このナットは、絞めれば絞めるほどハンドルが固くなり、力が必要になります。固くならない塩梅で締めるのが良く、緩すぎるとナットの上から漏れてしまいます。しかし、ゴムのパッキンは年数によって硬くなったり磨り減ったりと変化しますので、一番最初の締め具合のままでは年数が経つにつれてナットの上から漏れてきます。

 

そこで増し締めをするのですが、パッキンの劣化具合によってはいくら締めても漏れてしまう事がありますので、劣化したらパッキン交換が通例です。

普段はナットの上からハンドルが被さっているので、見た感じではハンドルの内部から漏れているように見えます。

今回は水を出したり止めたりするためのパッキンと、ナットの下のパッキンを交換し、ナットの締め具合も調整して戻して修理しました。

札幌市南区 お風呂の蛇口水漏れ 蛇口の写真

中の部品を変えたので、外見は変わらないのですが、ハンドルは柔らかくなり親指と人差し指の2本でつまんでも回せるくらいに柔らかく動くようになりました。水漏れもなく、閉めたらピタッと止まるようになりました。

 

ちょっとした事が原因で水漏れが起こりますが、ゴムでできているパッキンはどうしても劣化します。これは避けられません。劣化しないパッキンが発明されれば良いのですが、今も昔も同じ素材の物が使用されています。

 

ゴムは水道に含まれる塩素の影響で劣化します。水道には殺菌のために塩素が投入されて各家庭に送られてきますので、どの家もどの蛇口もゴム製品は年数や塩素の濃度に応じて溶け始めます。黒いパッキンを指でさわって、パッキンが溶けていると指に黒い色が付きます。墨汁のように色が付きます。

 

それをお客様に見て頂くと、皆さん、ビックリされます。こんな所を通った水を飲んでいるのか!と。およそ10年経ったパッキンは溶けている場合が多いです。洗濯や屋外用の水としてであれば気にされないですが、口や体に入る水となれば、気にされる方も多いですね。

蛇口のパッキンは、水漏れが起きてからではなく、7~10年に1回のペースでの交換をお勧めします。


札幌 江別の水道修理 水漏れ つまりはアリー便利サービスにお任せ下さい♪
ちょっとした「困った…」もアリーにご相談下さい!
お問い合わせは → こちらから