札幌市 白石区 本通 凍結 銅管の破裂 修理
今回は、凍結による給水管の破裂トラブル、銅管の一部補修の事例をご紹介します。
札幌市 白石区 本通 凍結 銅管の破裂 修理
寒波の居座りにより、現在、水道凍結のご相談が急増しております。
昼夜問わず-4℃以下の状態が連日続いていますので、毎日凍結を予防しましょう。
凍結は、パイプの内部で水が動かずにいる時間が長くなればなるほど凍りやすくなります。
水を長時間使用しない時は、あらかじめ水抜栓を閉め、各蛇口を開け、水落としをしましょう。
水を落とさないのであれば、部屋を暖かくキープするなどして、凍結しないようにする必要があります。
凍結は水が使えないという不便がありますが、そのまま放置していると、給水管の破裂や蛇口などの器具の破損に発展し、更なる修理が必要となる場合もありますので、早めの発見、早めの解氷を心がけましょう。
今回は、白石区のお客様から水道のパイプが破裂したので修理をして欲しいというご相談を頂きました。
除雪や凍結修理のご予約が集中しておりましたので、予約順でのお伺いの最中でしたが、破裂という状況で、吹き出しているということは凍結は溶けているようなので、お電話にて状況をお聞きして止水方法をご案内し、水落としした安全な状態でお待ち頂いて、お電話から2時間ほどでの訪問でした。
集合住宅の1階のお部屋、お風呂場の露出配管の給水管、銅管の1箇所が破裂してしまったようです。
表からでは見えにくいですが、補修するために切断する必要があるので、切断して取り出すと…
破裂箇所が見えました。
膨らんで亀裂が入って割れてしまっています。
水は凍ると膨らんで、金属管の内側からパイプを変形させるほど強い力です。
今回のお客様は、警備のお仕事をされている1人住まいの方で、夜に仕事に出発して昼前に帰宅する生活リズムだそうでした。
水落としをせずに仕事へ出発し、帰ってきたら浴室で水が吹き出していたそうでした。
水落としの仕方を一緒に確認し、今夜から水落としをしっかり行って頂くようにお願いをし、管の補修に取りかかりました。
既存の配管は銀色の塗装がされています。
銅管を切って、新たにつなぎ直すには、ロウ付という溶接作業が必要となります。
塗装がされているとしっかり溶接できないため、ヤスリで塗装を綺麗に取り除いて銅の表面をむき出しにする必要があります。
使用するのは新しい銅管です。
既存管の塗装をきれいに剥がして、切断して足りない部分に新しい銅管と接続用の継手と呼ばれる部品を組み立てていき、セッティングしてから溶接作業となります。
壁や天井に焦げが付かないように養生をしてからバーナーで銅管を炙って、高温になった接続部分にハンダを溶か入れて溶接します。
炙ったため高温になるので、溶接後に水で温度を冷まして固着させます。
溶接部が固着したら通水して、有圧下で水漏れがないかどうか確認。
このままだと色の違いが目立つので、銀色の塗料で塗って仕上げます。
塗装後の写真を撮り忘れましたが、仕上がりをお客様に確認頂き、無事水が使用できる状態に復旧できました。
賃貸のお部屋にお住まいでしたが、凍結や凍結による破損の修理費は入居者負担の場合がほとんどです。
普段から、札幌市内の様々なお客様に水落としについてお聞きしていますが、今まで1度も水落としをしたことがない方や、水落としをしなくても凍結を経験したことがない方は沢山いらっしゃるのが現状です。
常に誰かしら家にいて、暖房をして家が暖かければ凍結を経験されないかも知れませんね。
しかし、今のように強い寒波が来た時や、連日のように冷え込む時は、例外です。
今回のお客様は日中に水を使用していましたが、夜の時間留守にし凍結されました。
1人住まいの方や外出時間の多いご家庭では特に、水落としをする必要がありますね。
また、家の中に1度も使用していない蛇口があると、そこだけ凍結することもあります。
夜寝る前(出かける前)に全ての蛇口の水とお湯を少し出して、管の中の水やお湯を動かしてあげるだけでも違ってきます。
出張・ご旅行・入院など、数日に渡って留守にされる場合は、留守中に大漏水にならないよう、きっちり水落としをすべきです。
忘れると大変なのは、排水口の溜まり水、トイレの溜まり水、温水洗浄便座の内部、ボイラー、蛇口などです。
便器や温水洗浄便座、ボイラー、蛇口の本体が凍結により破損してしまうと、買い替えが必要となりますので、大出費となります。
確実に水を抜きましょう!
こちらもご覧ください
札幌 江別 の水漏れ つまり 水道トラブルは
アリー便利サービスにお任せ下さい!
ちょっとした困ったもお任せ下さい!
お問い合わせは → こちらから