札幌市 東区 北丘珠 トイレ 不具合 の修理
今回は、戸建て住宅のトイレで水が止まらない不具合の修理、トイレ本体の交換工事の事例をご紹介します。
札幌市 東区 北丘珠 トイレ 不具合 の修理
東区のお客様からご相談を頂きました。
トイレを流した後、そのまま水が止まらず流れっぱなしになる事が頻繁に起きてしまうそうで、調べて欲しいというお話しでした。
お客様宅にお伺いして、詳しく見させて頂きました。
流れっぱなしの原因は?
詳しくお話しをお聞きすると、築35年で初めての不具合修理とのことで、2階にも同じトイレがありましたが、そちらはもう何年も前から故障により使用していないとのことでした。
今回はメインに使用している1階のトイレの不具合についてのご相談でした。
タンクが便器と離れて壁に固定されている隅付タイプの洋式トイレでした。
流れっぱなしになったらレバーをガチャガチャと動かしたり、タンクの中に手を入れて部品を持ち上げたりして水を止めているそうで、毎回心配になるのでもう耐えられないとのことでした。
今日は流れっぱなしの状態で見てもらおうと、私が来る前に何度か流して流れっぱなしになる状態にして、不具合を再現しておいて下さいました。
まずは水が止まらなくなる症状の原因を調べる所からはじめました。
一度、水を止水してタンクのフタを外してタンクの内部を覗き込むと…
タンクの内部の発泡スチロールが膨らんでしまっていて、右側の部品の白色の丸い浮きが発泡スチロールにハマってしまっていました。
この浮きは、水を流すと下に下がり、水道からタンク内へ水を補充し、水が溜まると浮きが上に上がって水道からの補充を止める役割をしています。
下に下がった所でハマってしまい、上に上がれない為、水道からの補充は止まらず、流れっぱなしになったのですね。
以前の施行事例でもご紹介しましたが、この年代のタンク内部には、結露を予防するための断熱材(防露剤)として、発泡スチロールやウレタンが陶器に貼り付けられています。
年数が経つと、防露材が陶器から剥がれて、隙間に水が入り込み、内側に膨らんできます。
その時点で結露防止の役割は果たせていないのですが、そのまま使用していると、膨らんだ防露材が他の部品の動きを邪魔してしまい、不具合につながります。
試しに防露材を押さえた状態で通水して、部品の劣化具合も一緒に調べました。
タンクの内部の部品は全て正常な働きをしておらず、防露材の邪魔がなくても経年の劣化により少量ですが水漏れを起こしてしまっている状態でした。
部品自体も限界の状態、まわりの防露材も役割を果たさずに邪魔をしている状態。
常に少しずつ水漏れしていて、部品が挟まった時には勢いよく水が流れっぱなしになるという困った症状です。
タンクの内部の部分は交換することで修理は可能ですが、防露材については貼り直したりといった修理はできません。
劣化した部品を新しくし、邪魔している防露材を切って除去して、毎年起こる結露を我慢しながらこのまま使い続けるか、新しいタンクに交換するかの選択肢になります。
今回のお客様は、「不具合を我慢したり不安に思いながら使いたくない!」とタンクを新しくする方法に決まりました。
基本的にはタンクを新しく交換する場合は、便器も新しくする必要があります。
便器も換えなければならない?
35年前のトイレと、現在販売されているトイレでは、使用される水の量が決定的に異なります。
節水の技術が進み、今では少ない水量で流すことができるようになっています。
従来型のタンクは13L、現在のタンクは、少ないものは5L、多いものでも8Lです。
タンクに限らず、便器も同様で、少ない水でも詰まらせずに流れるように考えられて設計されています。
つまり、新しいタンクの水量は少ないので、少ない水量でも流れるように設計された便器にしないと、水量不足で正常に流れないということですね。
なので、従来型からの交換では、タンクと便器はセットで交換することになります。
現在付いている温水洗浄便座はまだ数年しか使用していないとのことでしたので、再利用することにし、タンクと便器を交換です。
隅付タンクと密結タンク
タンクを交換するに当たり、選ばなければいけないことがあります。
今付いている隅付タンクは、新しいものでは8Lの水量、便器から離れている為、便器との繋ぎとして洗浄管というパイプも必要で、部品が多い分、何かと今後の故障のリスクが多い種類です。
トイレを新しくするのであれば、便器の上にタンクが載った密結タンクにした方が節水効果も高く5Lで流せますし、使用する部品も少なく、今後の故障リスクは最低限に抑えられます。
金額はそれ程変わりませんので、ほとんどのお客様が隅付から密結に変更されます。
隅付から密結への変更のデメリットとしては、タンクが壁に密着していた跡が残ってしまうことです…
交換作業開始です!
在庫として準備していますので、待つことなくその日でも次の日でも交換が可能です!
まずは再利用する便座を丁寧に取り外して、安全な場所に避難させます。
多くの場合は床の排水管との接続部分の土台となるフランジという部品が歪んだり割れたりしていますので、こちらも新しくする必要があります。
古いフランジを取り外して解体は終了。
新しくフランジを取付けて、据付準備完了です。
排水管と便器を接続して固定、
タンクと再利用の便座を取付けて、水道管との接続が終われば完成です!
洗剤を使ってゴシゴシしたんですが、やっぱり、壁のタンク跡は残っちゃいましたねぇ。
壁紙ではなく木の壁なので、紙ヤスリなどで研磨すれば…と思いましたが、お客様から「これくらいなら自分で何とかできる!」と頼もしいお言葉。
設置されているトイレは家によって様々ですので、今回のケースのようなトイレのお客様は限られるかも知れませんが、参考になったでしょうか?
新しいトイレも様々な物が販売されていますし、排水管の位置や高さによってトイレの型番が変わってきますので、どんなトイレが付けられるかといったご相談も承りますので、お気軽にご相談下さい。
人気のINAXのフチレストイレも、まだ若干ですが、在庫ございますよー!
こちらもご覧ください
札幌 江別 の水漏れ つまり 水道トラブルは
アリー便利サービスにお任せ下さい!
ちょっとした困ったもお任せ下さい!
お問い合わせは → こちらから