江別市 お風呂の水漏れ修理
今回は江別市の築十数年の戸建て住宅、お風呂の蛇口水漏れ修理の事例をご紹介します。
江別市 お風呂の水漏れ修理
江別市のお客様からお風呂場の蛇口が水漏れしていて修理をお願いしたいとご連絡を頂きました。
浴槽の湯張り用の蛇口で、ハンドルをきつく閉めても止まらない時があるとのことでした。
お伺いして蛇口を見させて頂くと、お湯側も水側もハンドルを回してもなかなか止まりません。
吐水パイプの口の所からポタポタと垂れてしまっていました。
中古で家を購入されて、築十数年、お住まいになって2年程のようで、お住まいになる前の修理歴はわかりません。
ひとまず、蛇口の中を詳しく調べるため、水抜栓にて止水をし、ハンドルを取り外していきます。
ハンドルを取り外すと上部部品のナットが見えます。
前回ご紹介した作業と同じですね。
部品の状態を点検
今回の蛇口は六角ナットではなくギザギザのナットでした。
次はこのナットを外して
上部部品を取り出しました。
お湯側と水側のそれぞれ、軸のネジ山はしっかりしていましたが、ゴム製のパッキンは変形して劣化していました。
恐らく、家が建って以来換えていないと思われる具合でしたので、お客様に見て頂きご説明。
今回はパッキン交換にて修理をすることに。
上部部品には2種類のパッキンが存在します。
下の小さいパッキンは水やお湯の入り口を塞ぐためのパッキンで、水を止めるにはパッキンの表面が柔らかく平らでなければいけません。
経年劣化によりゴムは硬くなり、表面も長年押し付けられてヘコんで跡がついてしまいます。
上の大きなパッキンはナットのすぐ下に入るパッキンで、軸とナットの隙間を埋めるためのパッキンです。
ナットを絞めることで隙間はなくなりますが、きつく絞めすぎると軸を圧迫してハンドルを回すのが固くなってしまいます。
漏れないし固くない、ちょうど良い塩梅で絞めます。
パッキンを入れ替えた上部部品を蛇口に戻して
なぜか写真の色味がどんどん青くなってしまっていますが、作業を優先!
上部部品のナットを絞めて、ハンドルを取り付けます。
うわー、まっ青だ…
通水して、お湯と水の出も確認し、ハンドルを回して固くなりすぎていないかチェックして修理完了です!
お客様にも蛇口の使用感をご確認頂きました。何事も確認が大事です。
私一人が問題ないと判断しても、お客様にとっては固かったり使いづらくては意味がありません。
最終確認はお客様と一緒に。
ポタポタもしなくなり、ハンドルもギュウギュウ閉めなくても軽い力でピタッと水が止まるようになりました。
この『軽い力で』というのがポイントです!
多くの方は、水の止まりが悪くなってくるとギュウギュウと力を込めて閉めがちですが、今までの力で止まらなくなったのは、パッキンが硬くなってきたからなんです。
新しいパッキンは柔らかいので、ピタッと水が止まるハンドルの位置から、さらに約90度は余計にハンドルが回ります。
この余計に回る遊びはパッキンの柔らかさ分になります。
ハンドルを閉めるとパッキンが下方向に押し付けられていくのですが、水の入り口に当たって塞がると水は止まります。
でもパッキンのゴムが柔らかいと、そこからさらに押しつけてもゴムの弾力の分だけハンドルが回るということですね。
力を入れてハンドルを閉めすぎると、パッキンはへこみクセがついてしまい早く劣化しますし、軸のネジ山も削れてしまいます。
力が必要になったら早めにパッキン交換、これがハンドルタイプの蛇口を長持ちさせる一番のコツです。
さて、一件落着となりましたので、携帯電話のカメラの謎にとりかかります…
札幌 江別の水道修理 水漏れ つまりはアリー便利サービスにお任せ下さい♪
ちょっとした「困った…」もアリーにご相談下さい!
お問い合わせは → こちらから